# ゲーム実験室 > いろいろなゲームを実験 --- ## 投稿 - [【マイクラ】ネザー鉱石の出現しやすい高さ&必要なツルハシについて解説](https://gamelabo7.com/minecraft-nether-kouseki/): ネザー鉱石の出現しやすい高さや何のツルハ... - [【マイクラ】鉱石の出現しやすい高さ&必要なツルハシについて解説](https://gamelabo7.com/minecraft-kouseki/): 鉱石の出現しやすい高さや何のツルハシで掘... - [【マイクラ】ポーションの作り方&効果、材料を一覧表などで徹底解説](https://gamelabo7.com/minecraft-portion-kaisetu/): マインクラフトのポーションについて詳しく... - [【Godot】弾幕シューティングゲームの作り方②](https://gamelabo7.com/godot-danmaku-shooting2/): Godotでの弾幕シューティングゲームの... - [【Godot】弾幕シューティングゲームの作り方①](https://gamelabo7.com/godot-danmaku-shooting1/): godotでの弾幕シューティングゲームの... - [【Godot】本格的な円形弾幕の作り方](https://gamelabo7.com/godot-danmaku-enkei/): godotでのシューティングゲームなどに... - [【Godot】本格的な渦巻弾幕の作り方](https://gamelabo7.com/godot-danmaku-uzumaki/): godotでのシューティングゲームなどに... - [【スクラッチ】サッカーゲーム(PK)の作り方](https://gamelabo7.com/scratch-soccer-pk/): 簡単に作ることができる本格的なサッカーゲ... - [【スクラッチ】ブロック崩しの作り方](https://gamelabo7.com/scratch-block-kuzusi/): ブロック崩しの作り方について掲載していま... - [【スクラッチ】横から敵が次々とくる防衛ゲームの作り方②](https://gamelabo7.com/scratch-yoko-bouei2/): 横から敵が次々とくる防衛ゲームの作り方に... - [【スクラッチ】横から敵が次々とくる防衛ゲームの作り方①](https://gamelabo7.com/scratch-yoko-bouei1/): 横から敵が次々とくる防衛ゲームの作り方に... - [【スクラッチ】弾幕シューティングゲームの作り方](https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-shooting/): 横スクロールの弾幕シューティングゲームの... - [【スクラッチ】様々な種類の弾幕の作り方](https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-matome/): 様々な種類の弾幕の作り方について掲載して... - [【スクラッチ】シューティングゲームに使える!円形弾幕の作り方](https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-enkei/): 円形に発射される円形弾幕の作り方について... - [【スクラッチ】シューティングゲームに使える!不規則弾幕の作り方](https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-fukisoku/): シューティングゲームなどに使うことができ... - [【スクラッチ】ガチャガチャの作り方](https://gamelabo7.com/scratch-gacha/): ガチャガチャの作り方について掲載していま... - [【スクラッチ】横スクロールの作り方](https://gamelabo7.com/scratch-yoko-scroll/): アクションゲームなどに使える横スクロール... - [【スクラッチ】HPゲージの作り方](https://gamelabo7.com/scratch-hp-gage/): 色が変わるHPゲージの作り方について掲載... - [【スクラッチ】シューティングゲームに使える!多方向渦巻弾幕の作り方](https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-tahoko/): 渦巻弾幕を改造した多方向渦巻弾幕の作り方... - [【スクラッチ】シューティングゲームに使える!渦巻弾幕の作り方](https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-uzumaki/): シューティングゲームにも使える、一番簡易... - [【スクラッチ】入門 鬼ごっこの作り方②](https://gamelabo7.com/scratch-onigokko2/): スクラッチ初心者向けの鬼ごっこの作り方に... - [【スクラッチ】入門 鬼ごっこの作り方①](https://gamelabo7.com/scratch-onigokko1/): スクラッチ初心者向けの鬼ごっこの作り方を... - [【マイクラ】ネザライト装備の作り方&性能を解説](https://gamelabo7.com/minecraft-nezaraito-soubi/): ネザライト装備の作り方や性能について掲載... - [【マイクラ】ネザライト(古代のがれき)の採掘方法](https://gamelabo7.com/minecraft-kodainogareki/): 古代のがれきの出現する高さなど、古代のが... - [【マイクラ】武器や防具につけるおすすめのエンチャント](https://gamelabo7.com/minecraft-osusume-enchant/): 武器や防具にはどのようなエンチャントを付... - [【マイクラ】エンチャントを付ける方法](https://gamelabo7.com/minecraft-enchant/): 武器や防具につけるおすすめのエンチャント... - [【マイクラ】食料のまとめ](https://gamelabo7.com/minecraft-syokuryo/): 食料について掲載しているサイトをまとめて... - [【マイクラ】釣りで入手できるアイテムや釣りの条件について解説!](https://gamelabo7.com/minecraft-turi/): 釣りで入手できるアイテムやおすすめエンチ... - [【マイクラ】スイカの育て方、使い道について解説!](https://gamelabo7.com/minecraft-suika/): スイカの育て方や使い道について掲載してい... - [【マイクラ】畑の作り方&農業の基本を解説!](https://gamelabo7.com/minecraft-hatake-nougyou/): マインクラフトの畑の作り方や農業の基本に... - [【マイクラ】エンダードラゴンの倒し方](https://gamelabo7.com/minecraft-enderdragon/): マインクラフトのエンダードラゴン攻略につ... - [【マイクラ】終盤(ネザー~エンド要塞)の進め方](https://gamelabo7.com/minecraft-shuban-susumekata/): マインクラフトの終盤(ネザー~エンド要塞... - [【マイクラ】中盤(鉄装備~エンチャント)の進め方](https://gamelabo7.com/minecraft-chuban-susumekata/): マインクラフトの中盤(鉄装備~エンチャン... - [【マイクラ】序盤(スポーン~拠点づくり)の進め方](https://gamelabo7.com/minecraft-jyoban-susumekata/): マインクラフトのサバイバルでの序盤(スポ... ## 固定ページ - [サイトマップ](https://gamelabo7.com/html-sitemap/): --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 【マイクラ】ネザー鉱石の出現しやすい高さ&必要なツルハシについて解説 - Published: 2024-05-04 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-nether-kouseki/ - カテゴリー: マインクラフト ネザー鉱石の出現しやすい高さや何のツルハシで掘ればよいかなどについて掲載しています。 ぜひ参考にしてください。 ネザーに生成される鉱石 一覧表 鉱石高さ必要なツルハシネザークォーツ6~117(どこでもよい)木金(金塊)15 or 50(15がおすすめ)木古代のがれき(ネザライト)12ダイヤモンド ネザークォーツ ネザークォーツは、6~117に大量に生成されます。 そのため、どの高さを掘ってもネザークォーツは簡単に見つかると思います。 金 ネザーで生成される金は、6~117に生成されます。 特に1... --- ### 【マイクラ】鉱石の出現しやすい高さ&必要なツルハシについて解説 - Published: 2024-05-03 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-kouseki/ - カテゴリー: マインクラフト 鉱石の出現しやすい高さや何のツルハシで掘ればよいかなどについて掲載しています。 ぜひ参考にしてください。 オーバーワールド(通常世界)に生成される鉱石 一覧表 出現しやすい高さと採掘に必要なツルハシの一覧表です。 鉱石高さ必要なツルハシ石炭96 or 136木銅48石鉄16石金-16鉄ラピスラズリ0石エメラルド232鉄レッドストーン-63鉄ダイヤモンド-59鉄 石炭 石炭は0~320の範囲で生成されます。石炭には2つの分布があります。 1つ目の分布では0~96で96が一番生成されます。 2つ目の... --- ### 【マイクラ】ポーションの作り方&効果、材料を一覧表などで徹底解説 - Published: 2024-05-02 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-portion-kaisetu/ - カテゴリー: マインクラフト マインクラフトのポーションについて詳しく掲載しています。ぜひ参考にしてください。 ポーションの作り方 ブレイズロッド&ブレイズパウダーを手に入れる まずはブレイズロッドを手に入れましょう。ブレイズロッドはネザー要塞にいるブレイズを撃破することで入手できます。また、ブレイズロッドを使ってブレイズパウダーも作っておきましょう。 ブレイズパウダーのレシピ 材料加工物ブレイズロッドx1ブレイズパウダーx2 醸造台を作る 次に、ポーションを作る作業台のような「醸造台」を作りましょう。 醸造台のレシピ 材料... --- ### 【Godot】弾幕シューティングゲームの作り方② - Published: 2024-05-01 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://gamelabo7.com/godot-danmaku-shooting2/ - カテゴリー: Godot Godotでの弾幕シューティングゲームの作り方について掲載しています。 ぜひ参考にしてください。 第1回はこちらです。 https://gamelabo7. com/godot-danmaku-shooting1 ボスを作る Bossシーンを追加する まずは、ボス(敵)を作りましょう。 Boss(Area2D)シーンを追加して、保存してください。 追加できたら、以下のようなシーン構成にしてください。 Boss CollisionShape2D ColorRect そして、playerやbullet... --- ### 【Godot】弾幕シューティングゲームの作り方① - Published: 2024-05-01 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://gamelabo7.com/godot-danmaku-shooting1/ - カテゴリー: Godot godotでの弾幕シューティングゲームの作り方について解説しています。 ぜひ参考にしてください。 画面の大きさを設定する まずは、画面の大きさを縦長に設定しましょう。 プロジェクト>プロジェクト設定を開き、その中にある、「ウィンドウ(window)」という項目を探してください。 そして、その中にある「サイズ」から、サイズを設定しましょう。 サイズは、480x720にしてください。 これで、画面の大きさが縦長になったと思います。 Mainシーンを作る 次に、ゲームのメインとなるMainシーンを追加... --- ### 【Godot】本格的な円形弾幕の作り方 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://gamelabo7.com/godot-danmaku-enkei/ - カテゴリー: Godot godotでのシューティングゲームなどに使える本格的な円形弾幕の作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 弾を作る Bulletというノードを追加する まずは発射する弾となるBulletというノードを追加してください。ノードはArea2Dがおすすめです。 追加したら忘れずに保存しておきましょう。 弾になる四角を追加する 次に、弾となる四角を追加しましょう。 「ColorRect」というノードを子ノードとして追加して、sizeを10x10にしてください。 そして、このままだと四角が真... --- ### 【Godot】本格的な渦巻弾幕の作り方 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://gamelabo7.com/godot-danmaku-uzumaki/ - カテゴリー: Godot godotでのシューティングゲームなどに使える本格的な渦巻弾幕の作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 弾を作る Bulletというノードを追加する まずは発射する弾となるBulletというノードを追加してください。ノードはArea2Dがおすすめです。 追加したら忘れずに保存しておきましょう。 弾になる四角を追加する 次に、弾となる四角を追加しましょう。 「ColorRect」というノードを子ノードとして追加して、sizeを10x10にしてください。 そして、このままだと四角が真... --- ### 【スクラッチ】サッカーゲーム(PK)の作り方 - Published: 2024-04-29 - Modified: 2024-04-28 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-soccer-pk/ - カテゴリー: スクラッチ 簡単に作ることができる本格的なサッカーゲーム(PK)の作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 必要なスプライトと背景を追加する まずは必要なスプライトと背景を追加しましょう。 スプライトは、 Jordyn(プレイヤー) Soccer Ball(ボール) Frank(ゴールキーパー) Ball(狙い) この4つを追加してください。 背景は、「Soccer」を追加してください。 ボールをけれるようにする 次に、プレイヤーがボールをけれるようにプログラミングしましょう。 まずは、プレイ... --- ### 【スクラッチ】ブロック崩しの作り方 - Published: 2024-04-29 - Modified: 2024-04-28 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-block-kuzusi/ - カテゴリー: スクラッチ ブロック崩しの作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 ブロックを並べる まずはブロックのクローンを作り、そのクローンを並べましょう。猫のスプライト1はいらないので削除しておいてください。 ブロックとして「button3」を追加し、その中に以下のようなプログラムを作ってください。 クローンは同じ大きさ、同じ位置に生成されるので、移動しながらクローンを生成することで、クローンを並べることができます。また、最後に本体を隠しておくのを忘れずに行ってください。 球、球を跳ね返す壁を作る 次... --- ### 【スクラッチ】横から敵が次々とくる防衛ゲームの作り方② - Published: 2024-04-28 - Modified: 2024-04-28 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-yoko-bouei2/ - カテゴリー: スクラッチ 横から敵が次々とくる防衛ゲームの作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 前回の記事はこちらです。 https://gamelabo7. com/scratch-yoko-bouei1 今回やること 敵が出てくるようにする 行います。 敵が出てくるようにする 前回までで味方を召喚できるようになったと思うので、今度は敵を追加していきましょう。 敵軍の城を作る 自軍の城と同じように、敵軍の城を追加しましょう。敵軍の城は、自軍の城を複製して、コスチュームを2にしてください。 そして、位置を... --- ### 【スクラッチ】横から敵が次々とくる防衛ゲームの作り方① - Published: 2024-04-28 - Modified: 2024-04-28 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-yoko-bouei1/ - カテゴリー: スクラッチ 横から敵が次々とくる防衛ゲームの作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 お金を貯めるプログラムを作る まずはお金を貯めるプログラムを作りましょう。 変数を作る 変数「お金」と、「お金上限」を追加してください。 お金がたまるようにする 次に、背景に、お金がたまるプログラムを追加しましょう。 ここで注意しなければならないのが、始まりを「旗が押されたとき」ではなく、「~を受け取った時」にすることです。旗が押された時に始めてしまうと、後でタイトル画面などを追加したくなった時に全部入れ替え... --- ### 【スクラッチ】弾幕シューティングゲームの作り方 - Published: 2024-04-27 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-shooting/ - カテゴリー: スクラッチ 横スクロールの弾幕シューティングゲームの作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 弾幕シューティングゲームを作る キャラクターや背景を作る まずはキャラクターや背景を追加しましょう。好きなものでいいですが、キャラクターは、 プレイヤー 敵1 敵2 ボス この4つのキャラクターを作っておいてください。大きさや色も調整しておいてください。 変数を作る 次に、変数を追加しましょう。 HP ボスHP 敵1HP 敵2HP スコア という3つの変数を追加してください。スコアは入れなくても構いま... --- ### 【スクラッチ】様々な種類の弾幕の作り方 - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-matome/ - カテゴリー: スクラッチ 様々な種類の弾幕の作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 渦巻弾幕 渦巻状に弾を発射する弾幕の作り方です。様々なアレンジを加えることができます。 https://gamelabo7. com/scratch-danmaku-uzumaki 多方向渦巻弾幕 2つの渦巻状に弾を発射する弾幕の作り方です。渦巻弾幕に似ています。 https://gamelabo7. com/scratch-danmaku-tahoko 円形弾幕 円形に弾を一斉発射する弾幕の作り方です。半円状に弾を発射するこ... --- ### 【スクラッチ】シューティングゲームに使える!円形弾幕の作り方 - Published: 2024-04-26 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-enkei/ - カテゴリー: スクラッチ 円形に発射される円形弾幕の作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 円形弾幕の作り方 変数を作る まず初めに、「角度」と、「発射」という変数を作ってください。 そして、緑の旗が押されたときに変数が0になるようにしておいてください。 ちなみに、「角度」という変数は弾の発射角度を変えるのに使い、「発射」という変数は一斉に発射するための変数です。 弾を発射する 次に、弾が一斉に円形に発射されるプログラムを作りましょう。 10度おきに36個の弾が一斉に発射されるように、36回クローンを生成... --- ### 【スクラッチ】シューティングゲームに使える!不規則弾幕の作り方 - Published: 2024-04-25 - Modified: 2024-04-25 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-fukisoku/ - カテゴリー: スクラッチ シューティングゲームなどに使うことができる不規則弾幕の作り方について掲載しています。不規則弾幕とは、乱数を使って不規則に弾を発射する弾幕です。ぜひ参考にしてください。 不規則弾幕の作り方 変数を作る 弾を発射する向きをランダムに決めるのに使う変数「角度」を追加してください。 乱数を使ってランダムに弾を発射する 次は乱数を使ってランダムに弾を発射するプログラムを作りましょう。 乱数で常に1~360までの数を生成して、その乱数の向きに自分自身のクローンを発射するようにしましょう。 自分自身のクローン... --- ### 【スクラッチ】ガチャガチャの作り方 - Published: 2024-04-24 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-gacha/ - カテゴリー: スクラッチ ガチャガチャの作り方について掲載しています。 ぜひ参考にしてください。 ガチャガチャを作る タイトル画面を作る まずはガチャを引くボタンがあるタイトル画面を簡単なものでいいので作成しましょう。 基本的には、題名とガチャを引くボタンだけでいいと思いますが、デザインにこだわりがある人は他の専門的なグラフィックデザインソフトで作るといいと思います。 ボタンを押したらスタートさせる ボタンのコードにボタンが押されたときの判定を追加しましょう。 ボタンの位置の初期値も忘れずに設定しておきましょう。 画面中... --- ### 【スクラッチ】横スクロールの作り方 - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-yoko-scroll/ - カテゴリー: スクラッチ アクションゲームなどに使える横スクロールの作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 横スクロールを作る 背景のスプライトを追加する 横スクロールを作るためには、背景をスプライトとして追加することが大切です。その背景を動かしていくことで、横スクロールを作ることができます。 まずは2つほど背景を追加しましょう。平らな地面だと横スクロールしているかわかりにくいので、少しでこぼこしている地面がおすすめです。ただし、必ず端の高さをどの背景もそろえてください。端の高さがそろっていないと、背景が... --- ### 【スクラッチ】HPゲージの作り方 - Published: 2024-04-23 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-hp-gage/ - カテゴリー: スクラッチ 色が変わるHPゲージの作り方について掲載しています。 ぜひ、参考にしてください。 スプライトを見えなくする ゲージだけを表示するために、デフォルトの猫を消して真っ白なスプライトにしておきましょう。 ペン機能を追加する ペン機能を使ってゲージを作るため、ペン機能を追加しましょう。 コード画面左下にあるアイコンを押すと、拡張機能を追加する画面が出てきます。 そこで、ペンをクリックしてください。 すると、項目に「ペン」と表示されるようになります。 変数を追加する 続いて、ゲージを作るのに必要な、変数を... --- ### 【スクラッチ】シューティングゲームに使える!多方向渦巻弾幕の作り方 - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-tahoko/ - カテゴリー: スクラッチ 渦巻弾幕を改造した多方向渦巻弾幕の作り方について掲載しています。ぜひ、参考にしてください。 渦巻弾幕を作る まずは渦巻弾幕を作りましょう。こちらのサイトに作り方を掲載しています。基本形となる渦巻弾幕を作っておきましょう。 https://gamelabo7. com/scratch-danmaku-uzumaki 複数の渦巻弾幕を作る 続いて、渦巻弾幕を1つ複製しましょう。そして、弾がクローンされた時の発射角度を演算ブロック(発射角度+180など)でずらすことによって、多方向渦巻弾幕が完成します。... --- ### 【スクラッチ】シューティングゲームに使える!渦巻弾幕の作り方 - Published: 2024-04-21 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-danmaku-uzumaki/ - カテゴリー: スクラッチ シューティングゲームにも使える、一番簡易的な渦巻弾幕の作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 渦巻弾幕の作り方 弾を追加 好きな球を追加してください。サンプルから選んでもいいですし、自分で作っても構いません。 変数を追加 「発射角度」という変数を追加して、旗ブロックの下につけましょう。 発射処理を作る 「ずっと」の中に、発射処理を作りましょう。 発射する角度を少しずつ変えることで、渦巻のような弾幕を作ることができます。発射角度が変わる大きさを小さくすると、弾の密度が増えます。 3... --- ### 【スクラッチ】入門 鬼ごっこの作り方② - Published: 2024-04-21 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-onigokko2/ - カテゴリー: スクラッチ スクラッチ初心者向けの鬼ごっこの作り方について掲載しています。ぜひ参考にしてください. 第1回はこちらです。 https://gamelabo7. com/scratch-onigokko1 結果を表示する画面を追加する 猫がやられたときに、結果の背景を表示するプログラムを作りましょう。 背景のコードに、下のようなプログラムを追加してください。 そして、猫と鬼のコードをそれぞれ以下のようなコードに置き換えましょう。 猫のプログラム 鬼のプログラム 試しに動かしてみましょう。猫が鬼に触れると結果画面... --- ### 【スクラッチ】入門 鬼ごっこの作り方① - Published: 2024-04-20 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://gamelabo7.com/scratch-onigokko1/ - カテゴリー: スクラッチ スクラッチ初心者向けの鬼ごっこの作り方を掲載しています。ぜひ参考にしてください。 プロジェクトを作る <スクラッチの公式サイト> https://scratch. mit. edu 画面左上の「作る」をクリックしてみましょう。 すると、プログラミングすることができる画面になります。 猫をプログラミング まずは、表示されている猫のキャラクターを動かしてみましょう。 動きのところから、「10歩動かす」、イベントのところから「旗が押されたとき」をとり、くっつけましょう。旗を押してみると、画面に表示されてい... --- ### 【マイクラ】ネザライト装備の作り方&性能を解説 - Published: 2024-04-19 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-nezaraito-soubi/ - カテゴリー: マインクラフト ネザライト装備の作り方や性能について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 ネザライトのインゴットを作るのに必要な古代のがれきの採掘方法はこちらのページで紹介しています。 https://gamelabo7. com/minecraft-kodainogareki ネザライト装備の作り方 まずはネザライトスクラップを作る 古代のがれきをかまどで精錬すると、ネザライトスクラップを作ることができます。 まずはネザライトスクラップを作りましょう。 ネザライトインゴットを作る ネザライトスクラップを作る... --- ### 【マイクラ】ネザライト(古代のがれき)の採掘方法 - Published: 2024-04-19 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-kodainogareki/ - カテゴリー: マインクラフト 古代のがれきの出現する高さなど、古代のがれきの採掘方法について詳しく解説しています。 古代のがれきを採掘する まずは、ネザライトインゴットを作るのに必要な古代のがれきを採掘しましょう。 主に古代のがれきが出現するのはネザーの高さ8~22です。 そのため、高さ15で採掘していくといいと思います。古代のがれきを採掘する方法は主に2つあります。 ベッドやTNTを爆破して採掘する 古代のがれきは爆発耐性があるので、ベッドやTNTを爆破して古代のがれきを探すことができます。 ネザーではベッドを置くと爆発す... --- ### 【マイクラ】武器や防具につけるおすすめのエンチャント - Published: 2024-04-18 - Modified: 2024-04-20 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-osusume-enchant/ - カテゴリー: マインクラフト 武器や防具にはどのようなエンチャントを付けるべきか詳しく掲載しています。ぜひ参考にしてください。また、エンチャントを付ける方法については下のサイトに掲載しています。 https://gamelabo7. com/minecraft-enchant 武器のおすすめエンチャント 基本的には上に書いてあるエンチャントから先につけていくといいと思います。また、すぐに壊れないようにしたい武具は、耐久力Ⅲと修繕Ⅰを付けておきましょう。 剣 ダメージ増加Ⅴ 火属性Ⅱ ドロップ増加Ⅲ モンスターはアンデット系が多... --- ### 【マイクラ】エンチャントを付ける方法 - Published: 2024-04-18 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-enchant/ - カテゴリー: マインクラフト 武器や防具につけるおすすめのエンチャントについて掲載しています。ぜひ参考にしてください エンチャントをつける まずはエンチャントを付ける方法について解説します。エンチャントは エンチャントテーブルからつける エンチャントテーブルとラピスラズリ、経験値、本棚があればエンチャントを付けることができます。 エンチャントテーブルのレシピ 材料加工物本x1ダイヤモンドx2黒曜石x4エンチャントテーブルx1 スペースを確保する まずはスペースを確保しましょう。6x6x3以上のスペースを用意してください。ただ... --- ### 【マイクラ】食料のまとめ - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-syokuryo/ - カテゴリー: マインクラフト 食料について掲載しているサイトをまとめてみました。 農業について https://gamelabo7. com/minecraft-hatake-nougyou https://gamelabo7. com/minecraft-suika 漁業について https://gamelabo7. com/minecraft-turi --- ### 【マイクラ】釣りで入手できるアイテムや釣りの条件について解説! - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-turi/ - カテゴリー: マインクラフト 釣りで入手できるアイテムやおすすめエンチャントについて掲載しています。ぜひ参考にしてください。 釣りの仕方 釣竿を作る 釣竿を作ることで釣りをすることができるので、まずは釣竿を作りましょう! 釣竿のレシピ 材料加工物棒x3糸x2釣竿x1 釣りができる場所を探す 釣りは水源があればできるので、川や海、池などを探して釣りをしましょう!また、自分でスペースを作ってそこで釣りをしてもいいと思います。 釣りをする 釣りは魚が近づいてくると、水しぶきが出ます。その水しぶきが釣竿の浮きに重なったらタイミングよ... --- ### 【マイクラ】スイカの育て方、使い道について解説! - Published: 2024-04-16 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-suika/ - カテゴリー: マインクラフト スイカの育て方や使い道について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 スイカの入手方法 ジャングルバイオーム スイカは、ジャングルバイオームに生えています。 サバンナ村 サバンナバイオームにある村には、スイカが山積みになっていることがあります。 森の洋館 森の洋館には、スイカやカボチャを育てている部屋があります。 畑で育てる 畑で育てることによって効率的にスイカを入手できます。ただし、特殊な育て方をしなければなりません スイカ畑の作り方 種を入手する スイカ畑を作るには、スイカの種が必要です。... --- ### 【マイクラ】畑の作り方&農業の基本を解説! - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-hatake-nougyou/ - カテゴリー: マインクラフト マインクラフトの畑の作り方や農業の基本について詳しく掲載しています。ぜひ参考にしてください。 畑を作る手順 畑を作るスペースを確保する 畑を作るには、土でできた広くて平らなスペースが必要です。拠点の近くに作るほうがいいので、もしなければ自分で土を敷き詰めてスペースを確保しましょう。作物は4マス以内に水がないとあまり育たないので、サイズは9x9をお勧めします。 水にふたをする 水の上にハーフブロックを置いて作業をしているときに水に落ちないようにしましょう。ハーフブロックを置いても水がなくならないの... --- ### 【マイクラ】エンダードラゴンの倒し方 - Published: 2024-04-14 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-enderdragon/ - カテゴリー: マインクラフト マインクラフトのエンダードラゴン攻略について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 準備をする 必要なもの アイテム数量説明剣1剣はなるべく攻撃力の高いものを用意しましょう。エンチャントを付けて攻撃力を強化するのがおすすめです。ツルハシ1,2ツルハシは最悪なくてもいいかもしれませんが、ツルハシも速く採掘できるものを持っておくと安心です。ブロック2スタック安全地帯を作る時や塔に上る時に必要です。食料1スタック食料は、できるだけ多く回復できるものがおすすめです。水入りバケツ4塔に上る時や、エンダー... --- ### 【マイクラ】終盤(ネザー~エンド要塞)の進め方 - Published: 2024-04-13 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-shuban-susumekata/ - カテゴリー: マインクラフト マインクラフトの終盤(ネザー~エンド要塞)の進め方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 終盤の進め方 ネザーゲートを作る エンダードラゴンを討伐するためにはネザーへ行かなければなりません。なので、まずはネザーゲートを作るために黒曜石を採掘しましょう。詳しい作り方については、後日紹介します。 ネザーへ行く まずは持ち物を準備しましょう。 ツルハシ(3つくらい) 剣(2つくらい) 松明(1スタックくらい) 食料(1スタックくらい) 木材(原木10個くらい) 丸石(たくさん) 火打石と打ち... --- ### 【マイクラ】中盤(鉄装備~エンチャント)の進め方 - Published: 2024-04-13 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-chuban-susumekata/ - カテゴリー: マインクラフト マインクラフトの中盤(鉄装備~エンチャント)の進め方について掲載しています。ぜひ参考にしてください。 中盤の進め方 鉄を採掘する 拠点や食料を確保できたら、クリアに向けて本格的に冒険に出ましょう。 まずは、石装備よりレベルの高い鉄装備を作るために、鉄を採掘しましょう。 階段を掘る 鉄が生成されやすい高さは、高さ16になります。 ですので、そこにむけて拠点から階段を掘っていきましょう!! 座標を表示する マイクラで現在の高さを知りたいときは、「座標を表示」をオンにする必要があります。 設定>ゲーム... --- ### 【マイクラ】序盤(スポーン~拠点づくり)の進め方 - Published: 2024-04-10 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://gamelabo7.com/minecraft-jyoban-susumekata/ - カテゴリー: マインクラフト マインクラフトのサバイバルでの序盤(スポーン~拠点づくり)の進め方について掲載しています。序盤の進め方を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。 序盤の進め方 目印を建てる スポーンした近くに目印となる塔を建てておきましょう。こうすることで、迷子になってもすぐ戻ってくることができます。 木を切る スタート地点にある木を壊して原木を手に入れましょう。原木はさまざまなアイテムの素材になるためまずは木を手に入れることをお勧めします。 板材のレシピ 材料加工物原木x1板材x4 作業台を作る 板材を入手する... --- ## 固定ページ ### サイトマップ - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://gamelabo7.com/html-sitemap/ ---